Jocoffee's Cafe'
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大家志津香生誕祭2017 その1

 

これはわたしのTwitterアカウントに投稿した生誕祭公演の感想をまとめたものになります。

 

※文面は多少の加筆、修正がされています。

 

 

2018年2月10日(土) 17:00からのAKB48劇場でのチームA「M.T.へ捧ぐ」公演は大家さんの生誕祭でした。
 

 

最後に入った生誕祭は2015年1月14日(水)「パジャマドライブ」公演だから、3年振りの参加になります。

ってことで...改めて生誕祭の感想などを書いてみようかな...


今年は色々な事情があり、生誕委員には参加しませんでした。
そんなライトなファンの立場からの目線で公演に入ってみて思った事をつらつらと書いてみようかな?と...


いただいた生誕グッズ(メガネ、フライヤー、貸出用ペンライト)について委員の方が抽選前の満員のロビー

にて脚立に乗って説明されていましたが、簡潔且つ落ち着いた口調で話されていて良かったと思います。

冊子と照らし合わせながら聞いていたのですが、要点がよく理解出来ました。


MT公演に入るのは3回目になるので大体の流れは把握していたのですが、M1のみゃおの口上からの

シュプレヒコールが良かった。やっぱり間が大切なんだよね。
 

大家さんの生誕祭公演では恒例?の出落ちのサングラスは良く考えられていて、とても良かったと思います。

OYAの文字は手作りかな?


でも眼鏡を掛けている者にとってはダブルで掛けなくてはいけないので見辛くてちょっと辛いかな?

 

始まったらすぐに外す様に説明されていたのはその為だと思いますが、せっかくの出落ちグッズなので

一曲目全体で使える物で無かったのは残念でした。
 

しかし大家さんは喜んでいたから無問題です。


で...肝心の公演の方はというと、客席の熱量が凄かった。

 

最初から飛ばし過ぎて、後半はバテるというパターンはよく見る光景だけど、この日は全く違った。

 

最初から最後まで観客のテンションは高いまま続き。委員の皆さんの大きなコールに触発され

観客席の一体感が半端なく凄かった。


公演をオンデマで見直すと、あれ?コールの声ってこんなものだっけ?と思う時があるけど、

あれは実際の現場よりも半減して伝わっている様に思う。

 

本当は倍以上の熱量なんだよね。それがメンバーにも飛び火して更に良パフォになり、

ファンも更に応援に熱が入るという相互作用が大切だと思います。


大家さんも生誕祭の中で話していたけど、以前の発言である私のファンは声が小さい...
この言葉は正直、響きましたよね。
 

その日からファンの逆襲が始まった感じかな?意地でもやってやると!
年々、その熱量は増加して行き...その想いが今回の生誕祭に繋がったのだと感じました。


それから共演メンバーへの声援も良かった。力技で押し切った感はあるけれど、

要は気持ちですよ、気持ち。
 

皆、嬉しそうでしたね。大家さんも満面の笑みで喜んでいた様に思います。
 

しーちゃん以外のメンバーでは、ゆいりーに注目して見ていました。

 

やっぱりゆいりんごは良いですよね。


しーちゃんの劇場パフォについて、某掲示板で否定的な発言をする方を偶に見掛けるけれど、

本当にお前らは大家さんが踊ってる姿を劇場で観た事があるのか!と...小一時間問いたい。
 

そりゃモチベが上がらない時もあるよね...人間だもの。
 

でも腰が痛くても彼女はいつも全力パフォですよ!


ユニット後のMCは安定の面白さです。ってか時間が押して先にハケなければならない市川さんが

自己紹介のみで帰って行ったのは笑いました。
 

ここでも大家さんのはしゃぎっぷりは半端なかった。

みゃおの免許証の写真のくだりは以前にツイでの前フリのエピソードがあった為、大爆笑でした。


ユニット開けの全体曲ではコピペが好きです。

 

セリからぴょこんと顔を出した大家さんと中西さんの絡みを観てるとほっこりします。

 

今回は上手立ち見に居たのでばっちり観られました。
 

 

MC開けのM.T.に捧ぐの曲紹介は大家さんです。傍らで心配そうに聞いている宮崎さんが印象的でした。


その2へ続く

 

 

 

久しぶりに。。。


最近は具合が悪くて寝込んでおりました。

でもでも...3日の日曜までに熱を下げて秋葉原に行って来ます。


たぶん...笑



{C4E31344-E4B1-48B4-9E74-CF14FA946818}

ダイエット その9

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>